肩こり

今日は肩こりについてお伝えします。

 

肩こりは、肩や首周辺の筋肉が緊張することによって生じる一般的な不快感です。

長時間同じ姿勢でいること、ストレス、運動不足などが原因となり、不快感にとどまらず頭痛やめまい、視覚障害など他の症状を引き起こすこともあります。

また肩や首の筋肉が他の筋肉から引っ張られてしまうことで、肩の筋肉(僧帽筋)の血管が圧迫され狭くなり血流が滞るために肩がこってきます。

たとえば手作業をしていると上腕二頭筋や上腕三頭筋が硬くなり肩回りの筋肉も引っ張ってしまう。さらにお腹も長時間の緊張やストレスが掛かるとお腹(胃腸)が收縮しカチカチにこり、そこから胸筋を引っ張り、首の筋肉(胸鎖乳突筋)まで引っ張ります。

 

本施術内容としては

・内臓の調整  

・胸筋、胸鎖乳突筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、肩回りの筋の緊張をとる

・自律神経調整(場合により)

・マイオパルスを使用

ただ単純にこっている所をほぐすのではなく、原因をつきとめて良くしていく事が大切です。

 

====予約可能時間====

09月10日(水) 11:30、13:30

       16:00 

09月11日(木) 13:30、14:45

09月12日(金) 09:00、11:30

       13:30

09月13日(土) 10:15、11:30

       14:45、16:00