初回価格割引 整体60分コース     
6,000円⇒5,000円(消費税込)
  • ホーム
  • 営業案内
  • 施術の流れ
  • 料金
  • お問合せ(予約・質問)
  • 新型コロナウイルス感染予防対策
25日 8月 2014

意外と知られてない筋肉のこと


今日は筋肉の話をしていきます。
筋肉の役割は、知っているようで、単純に考えられがちだと思います。
「体を動かすため」「重いものや力を必要とする作業に使うため」という具合に。
筋肉の働きを深く知られている方は専門家を除いて、少ないようです。
しかし実は、スポーツをしている人でも知らない人は知りません。

ちゃんと知識があるスポーツ選手は、怪我や故障をしません。
スポーツ選手のけがや故障は、筋肉の仕組みが分かっていて、
その運動に合ったきちんとしたケアがされていれば防げるのです。


ではまず、筋肉の種類ごとにその働きを分かりやすく説明します。




人間の筋肉には、
人間の意思に従って動かせる筋肉(随意筋) と
人間の意思にかかわらず単体で働く筋肉(不随意筋) があります。


随意筋は、頭で考えた行動を体に反映させる際に働きます。
ボールを投げる、しゃがむ、歩く、手を振るなど、
体を動かすために必要な筋肉です。
また随意筋は「骨と協力して体を動かす役割をもつ」
という意味で「骨格筋」という名の筋肉のことを指します。


不随意筋は、意思とは関係なく勝手に動く筋肉です。
例えばどこの筋肉かというと、心臓や腸などの内臓の筋肉です。
「心筋」と呼ばれる心臓壁の筋肉や「平滑筋」と呼ばれる
血管壁、胃腸管や膀胱などの内臓壁に分布され、こういった役割から、
不随意筋については「内臓筋」とも呼ばれます。



では、意味が分かったところで、まず
骨格筋の働きを膝の動きを例に説明していきます。


膝を動かすために働く骨格筋は、主に太腿に多く存在します。




下半身の筋肉が全体の筋肉の中でも一番多いというのはご存知でしょうか。
その中でも一番大きい筋肉は太ももの筋肉です。
大腿四頭筋や大腿二頭筋、大内転筋、縫工筋など
膝を動かすだけでも多くの筋肉が必要になります。


これらの筋肉がなんのストレスもない状態であれば、
膝の曲げ伸ばしには支障がありません。

しかし、普段の生活をしている中で、
筋肉は運動に必要とするエネルギーを燃やし、
その燃えカスである「乳酸」を発生させます。
この場合の乳酸は、血液によって肝臓に運ばれて
5分の1は水と二酸化炭素に分解されます。
また、残りの5分の4は再びエネルギーの源として再利用されます。
しかし、これがうまく処理されるためには最低限の休息が必要となります。

そして、未処理の乳酸が溜まってしまうと筋肉は疲労し、張ってきたりコリができます。
また、激しい運動後もやはり休息が足りないと同じように張ってきたりします。

そうなると筋肉はガチガチに緊張、つまりは縮んでしまった状態になります。
こうなってしまうと、膝の場合は曲げ伸ばしが出来なくなって来たり、
膝の皿が歪んで歩く際に痛みが生じたり、放っておくと炎症となって
水が溜まるようになってしまいます。
膝は本来、周囲の筋肉が縮んだり緩んだりする事で曲げ伸ばしが可能になっていますが、
その周囲がガチガチに固められると余裕がなくなって、曲げようとしたときに痛むわけです。
正座が出来なくなった、という人はこういった筋肉の緊張が原因です。


この筋肉の疲労を改善するには、血液循環を良くすることが有効です。
血液循環が良くなることによって、乳酸が肝臓にスムーズに運ばれ、
分解処理を促進させることができます。

また、糖分やビタミンB1を補給することによって、
乳酸⇒エネルギー源のリサイクル処理を
円滑にする効果が得られます。

血液循環を良くするには、マッサージや入浴が効果的です。
ただし、マッサージは筋肉を傷めないように、
痛いばかりの施術院はやめておきましょう(笑)

入浴方法は、アメブロ内の記事に詳しく書いてあるので、

そちらを参照してください。




山本整体施術院Facebookページ是非、いいね押して下さいm(__)m
https://www.facebook.com/yamamotoseitai


山本整体HP↓ 
http://www.yama-sei.net/

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    Stephine Golub (金曜日, 03 2月 2017 07:56)


    Howdy just wanted to give you a quick heads up. The words in your article seem to be running off the screen in Internet explorer. I'm not sure if this is a formatting issue or something to do with browser compatibility but I thought I'd post to let you know. The design look great though! Hope you get the problem fixed soon. Thanks


コース 案 内

 

初回価格 

 

整体60分コース

6000円⇒5000円

     (消費税込)

整体コース

60分  6,000円

    (消費税込) 

90分  9,000円

      (消費税込)

 

回数券 

60分6回

    30,000円

     (消費税込)

             有効期限1年

 1回あたり

     5,000円

 

60分12回

    55,000円

        (消費税込) 

              有効期限2年

1回あたり

    4,583円

 

      料金表詳細

小・中学生 3,300円

高校生   4,400円

 

  

 

 

【2月の休診日】

     

2月19日 (金)

      定休日

2月21日 (日)

      休診日

2月25日 (木)

      休診日

2月26日 (金)

      定休日

【3月の休診日】

 

3月5日  (金)

      定休日

3月11日 (木)

      休診日

3月12日 (金)

      定休日

3月19日 (金)

      定休日

3月21日 (日)

      休診日

3月26日 (金)

      定休日

 

 定休日は毎週金曜日です。

 

ご迷惑をおかけします。

日にちにより、ご予約が混み合う場合がこざいます。

ご予約は前日にご予約お願いします。

   

整体は下記の症状に有効です。

頭痛 

肩こり  

首の痛み(寝違い)

五十肩(肩関節炎)

腰痛 ぎっくり腰

背中の痛み

歯の痛み

顎関節症 

肘の痛み

手のしびれ

自律神経失調症 

更年期障害 

ムチ打ち

疲れ目

めまい

テニス肘 

骨盤のゆがみ

膝の痛み(変形性膝関節症)

胃潰瘍

胃痛

食欲不振   

高血圧

糖尿病

便秘 

坐骨神経痛 

生理痛

ストレス

不眠症

腰椎ヘルニア 

脊椎すべり症

脊椎分離症 

足のほてり 

生理不順 

動悸 

慢性疲労

冷え性

手足の冷え 

ヘルペス 

帯状疱疹後神経痛

股関節痛 

仙骨調整

リンパマッサージ 

スポーツ障害

足のむくみ

産後骨盤調整

産後による不調

◆店舗情報

本舗名

天療整体施術院

 

住所

〒695-0002

島根県江津市

    浅利町107‐1

 

アクセス

浅利駅徒歩5分

 

9号線黄色建物

敷地内 駐車場4台有り

 

電話番号

0855-55-1663

 

施術受付時間

9:00~19:00

 

 定休日

毎週  金曜日

 

 

山本整体エキテンページ
エキテンで口コミ投稿

よろしくお願いします。

天療整体施術院

山本整体Facebookページ
Facebook
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) yamamoto-seitai. All rights reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 院長プロフィール
    • スタッフブログ
    • キャンペーン・ギフト
    • リンク集
    • お客様声 感想
    • 地図
    • 症状解説
    • 頭痛
    • 首の痛み(寝違い)
    • 肩こり
    • 五十肩
    • 背中の痛み
    • 手のしびれ
    • 腰痛
      • 腰痛症(ぎっくり腰)
      • 腰椎ヘルニア
      • 脊椎分離症
      • 脊椎すべり症
      • 坐骨神経痛
    • 股関節の痛み
    • 膝痛
    • 足のほてり
    • 足のむくみ
    • 歯の痛み
    • しゃっくりを止めるツボ
    • スポーツ障害
    • 産後の骨盤矯正
  • 営業案内
  • 施術の流れ
    • 6大リンパ調整
  • 料金
  • お問合せ(予約・質問)
  • 新型コロナウイルス感染予防対策